料金のご案内Price Guide

諸費用一覧/ Price list

小学生Primary school children

小4
月謝 週1回(1~3教科)
10,000
週2回(4教科)
18,000
週3回(4教科)
26,000
施設費 前期・後期 5,400円ずつ
※年2回納入
教材費 12,500
※年1回納入(4教科)

小5
月謝 週1回(1~3教科)
10,000
週2回(4教科)
18,000
週3回(4教科)
26,000
施設費 前期・後期 5,400円ずつ
※年2回納入
教材費 14,500
※年1回納入(4教科)

小6
月謝 週1回(1~3教科)
10,000
週2回(4教科)
18,000
週3回(4教科)
26,000
施設費 前期・後期 5,400円ずつ
※年2回納入
教材費 14,500
※年1回納入(4教科)

小6
受験
月謝 週1回(1~3教科)
18,000
週2回(4教科)
30,000
週3回(4教科)
42,000
施設費 前期・後期 5,400円ずつ
※年2回納入
教材費 14,500
※年1回納入(4教科)

中学生Middle school students

中1
月謝 週1回(1~3教科)
15,000
週2回(5教科)
27,000
週3回(5教科)
39,000
施設費 前期・後期 5,400円ずつ
※年2回納入
教材費 14,500
※年1回納入(5教科)

中2
月謝 週1回(1~3教科)
15,000
週2回(5教科)
27,000
週3回(5教科)
39,000
施設費 前期・後期 5,400円ずつ
※年2回納入
教材費 14,500
※年1回納入(5教科)

中3
月謝 週1回(1~3教科)
17,000
週2回(5教科)
29,000
週3回(5教科)
41,000
施設費 前期・後期 5,400円ずつ
※年2回納入
教材費 23,500
※年1回納入(5教科)

高校生High schooler

高1
月謝 週1回(1教科)
17,000
週2回(2教科)
29,000
週3回(3教科)
41,000
施設費 前期・後期 5,400円ずつ
※年2回納入
教材費 5,250
※年1回納入(1教科)

高2
月謝 週1回(1教科)
17,000
週2回(2教科)
29,000
週3回(3教科)
41,000
施設費 前期・後期 5,400円ずつ
※年2回納入
教材費 5,250
※年1回納入(1教科)

高3
月謝 週1回(1教科)
20,000
週2回(2教科)
35,000
週3回(3教科)
50,000
施設費 前期・後期 5,400円ずつ
※年2回納入
教材費 5,250
※年1回納入(1教科)

社会人Working people

社会人
月謝 週1回(1教科)
20,000
週2回(2教科)
35,000
週3回(3教科)
50,000
施設費 前期・後期 5,400円ずつ
※年2回納入
教材費 5,250
※年1回納入(1教科)

※高校入試は2月、3月なので、しっかりとした受験体制をとるために新年度の開始を3月からとします。したがって諸経費も、3月から新年度の料金となります。

※小6受験と高3は、受験終了に合わせて月謝納入最終月は表とは異なります。また、ご家庭の状況によって変更になります。

※小6受験と高校生の教材費は、テキストの選択科目によって変更になります。

※小4~小6年生は1コマ50分、中3生,高3生,社会人は1コマ80分、その他の学年は(小6受験も含む)は1コマ75分です。

※ご兄弟、ご姉妹がともに入会されている場合は、月謝は料金が安い方を半額と致します。

※新規生をご紹介頂いた場合は、特典がございます。

よくあるご質問/ FAQ

うちの子は「何が分かっていないのか」がよく分からないのですが…。

お子様の理解具合を確認して、分かっていない部分を講師が洗い出していきます。その上でつまづいている部分までさかのぼり、そこから授業をスタートします。状況によっては、現在の学年を大きくさかのぼる場合もあります。

中学生は、5教科を本当にきちんと教えてくれるのでしょうか?

1週間の中で、宿題は5教科全部出します(学校の進度によっては出せない時もありますが)。その上で、ご家庭のご要望に合わせて苦手科目の克服に重点を置いたり,得意科目を伸ばすことに力を注ぐなど、柔軟に対応致します。

高校生は、英語と数学しか扱わないのでしょうか?

定期試験前には、英語と数学以外の科目も可能な限り対応致しますので、ご相談下さい。

定期試験対策はどのように行いますか?

中学生は講師1人対生徒2~3人で行い、高校生は通常通りマンツーマン形式で行います。

マンツーマンなのに何故この料金?

当塾は、住宅街にある一軒家の一室で授業を行います。これは、マンツーマン指導でも料金を抑え、出来る限りご家庭のご負担を少なくするためのものです。 マンツーマン指導ながら、講師1人対生徒2~3人の個別塾と同程度の料金、学生がアルバイトで行う家庭教師と大きくは変わらない料金で、経験豊富な講師が質の高い授業を提供致します。